- 期間
- 2023/1/14(土)〜
2023/6/25(日) - 時間
- 10:00〜17:00
(最終受付16:00) - 場所
- 鹿児島市魚見町
※会場の詳細はご予約後にお伝えします。
ベガハウスの
「ショーホーム®」とは
お客さまのために建てた邸宅を、一定期間お借りして公開しています。必要以上に大きな間取りや豪華な設備で彩られた“モデルハウス”とは区別するために、「ショーホーム」と呼んでいます。
住宅展示場を見学しても、新居での暮らしはなかなか想像しづらいもの。お客さまのご要望を汲み取り、不要なものは省き、生活に寄り添った間取りや設備を、ぜひショーホームでご体感ください。
仄々
OWNER’S PROFILE
ご夫婦とお子さま3人の5人家族。お酒が大好きなご主人は晩酌が一番の楽しみ。中庭や書斎で、しっぽりと呑みたい。ドラマ鑑賞に熱心な奥さまは、大きな造り付けソファに体を預けて映像に没頭する時間を楽しみにされています。わんぱくざかりの3兄弟。中庭、玄関、リビングをつなぐ土間は、彼らにとって格好の遊び場になるでしょう。
ほのあかるく、ほのくらい
今日がなにより美しい

北の高窓から差す淡いひかり
中庭に落ちてくる木漏れ日
リビングに揺らめく夕日
この家を包む光は、輪郭が曖昧である
喜びの中に一抹の不安がよぎったり
悲しみの底で愛する人を思ったり
人の生活こそ、曖昧であるように
光と、そこに寄せられる感情の
一片一片が呼応して
今日という暮らしが愛おしく美しい



家の表情を決める、
北向きの十字窓
リビングのソファに腰を下ろして、見上げるとそこにある大きな十字窓。空と緑を切り取るための贅沢な窓で、北向きのため季節や時間に関係なく、安定した光を家の中に届けます。その光が漆喰の壁を伝い、空間を柔らかく包み込みます。




タイル敷きの土間で
つながる、内と外
リビングの“つづき間”として中庭を。内と外に同じタイルを敷くことで、切れ目のない連続性が生まれました。過ごしやすい陽気の日には、ふらりと中庭に出てコーヒータイム。外とのつながりが、日々の暮らしの余白を生み出します。


緑をすぐそばに
感じられる坪庭
ゆったりとしたL字ソファはオリジナル。背もたれ側の窓から、庭の植物が目の前に迫ります。これは、庭の地面を少し上げて植物との距離を近づけているから。窓辺にグリーンを飾っているような、暮らしに寄り添う坪庭となりました。

短い動線で作業効率のよい
コの字型キッチン
シンク、コンロ、作業台をコの字型に配置したオリジナルのキッチン。一歩動くだけで、ほとんどの作業を完結させられるスムーズな動線が魅力です。コンパクトながら、吊り戸棚や階段下を活用し、大容量の収納も備えました。




豊かな表情を見せる
コンクリート擁壁
カーポートと中庭の間にある擁壁は、近隣からの視線を遮る役割を担います。コンクリートの型枠から制作したオリジナルで、ランダムに配された凹凸が特徴。カーポートから差し込む光と相まって、無機質なコンクリートらしからぬ豊かな表情を見せてくれます。






細部に行き届く
“暮らしやすさ”の工夫
1/必要な設備を最小限に絞り、天井と壁をすっきりと。まっさらな漆喰塗りのテクスチャを際立たせます。
2/洗面の鏡の裏に仕込んだ間接照明。影を作りにくいため、メイクや身支度に最適です。こちらも弊社オリジナル。
3/洗濯動線を極力短くした脱衣室。洗濯機&乾燥機に、収納や物干し、作業台まで。必要な機能をすべて備えています。
4/床座にちょうどいいカウンター、そこから手の届く本棚。明るさと緑の借景を楽しむ窓など、居心地を追求した書斎。




家の外まで広がる
“心地よい”設計
5/シャープな鉄骨、温かみのある木、光を通すポリカーボネートで制作した、軽やかな印象のオリジナルカーポート。
6/ダイニングテーブルも置ける広々とした土間敷きの中庭。板塀や擁壁で囲うことでプライベートをしっかりと確保しています。
7/外観は中庭を包むようなL字型。前面道路に対して軒が低くなるように屋根をかけ、見る人に圧迫感を与えません。
8/家族はもちろん、お客さまを迎える植栽。モミジやツツジ等の四季の変化を伝える木々が、迎え花の役割を担います。
STAFF VOICE
光と影のグラデーション
変化する様子を楽しんでほしい
「仄々(honohono)」というネーミングは、仄(ほの)明るいや、仄暗いという言葉の「仄」と、それを重ねる「々」を用いることで、この家に現れるなんとも言えない“光と影の混ざり具合”やその動き、曖昧さ、グラデーションの雰囲気を表現しています。
また住宅地ということもあり、まわりは2階建ての家ばかり。街並みから少しずつ距離をとっていくような、段々とプライベートスペースに入っていく空間構成をしています。家族だけのスペースまで潜り込んだときに、光と影が1日をかけて絶え間なくゆっくりと変化していく様子を楽しんでもらえたらと思います。

プランナー
一級建築士谷 征紀
「ショーホーム」だから、
リアルな家づくりがわかる
一般的な「モデルハウス」と「ショーホーム」の
決定的な違い。
それは「お施主さまがいらっしゃる」ということです。
「モデルハウス」は流行の間取りや最新の設備・建材などを盛り込んだ、言わば“カタログ”的な住宅ですが、
「ショーホーム」は実際に入居される
ご家族のいる“リアルサイズ”の住まい。
だから、家づくりのイメージが膨らみやすいのです。
「どんな間取りにしようか?」
「理想の暮らしってなんだろう?」
ご家族でお話されるキッカケに、
「ショーホーム」をご利用ください。
ベガハウス「ショーホーム」のポイント

リアルサイズの住まいを体感
「ショーホーム」はお引渡し前に一定期間借り受けた実際にお施主さまのいる「住まい」。ご自分にとっての豊かな暮らしが想像できるリアルサイズの「住まい」で、ぜひベガハウスの家づくりを体感してください。

ベガハウススタッフが直接ご案内
60分2組の完全ご予約制で、ベガハウスのスタッフが心を込めてご案内いたします。「どんな間取りにしようか?」「どんな暮らしがしたいか」など、住まいづくりのイメージを膨らませたり、不安や疑問を解決できるきっかけになればと思っています。

「ショーホーム」に参加してよかったこと
- 60分2組限定なので、他のお客さんを気にすることなく、ゆったりと見学できました(Tさま)
- じっくり体感できるので、キッチンに立ったりソファに座ったり、実際に住んでいる気持ちを体感できました(Yさま)
- 間取りや設備が現実的でとても参考になりましたし、今の家づくりの悩みも相談できてスッキリしました(Nさま)
OWNER'S VOICE

住む人がいるから、暮らしが想像できました
最初に見学した2016年「くるりの家」がとても心地よくて。お施主さんのいるお家なので、実際の暮らしが細かく想像できました。その年の4月から家づくりを始めて8月には契約。トントン拍子でした(笑)でもショーホームと出会ってなかったらもっと長引いていたと思います。
平屋がよくて、でも子どもが2人いたので2階建てなのかなと漠然と思っていました。ところが「くるりの家」のお施主さんは子ども4人と聞いてびっくり!子どもが多くても平屋で暮らせるんだと分かってとても嬉しかったです。
鹿児島市・Kさま

お家とお庭の一体感に感動しました
2015年「深い庇と車寄せのある平屋」と2016年「くるりの家」を見学しました。息子2人がお家に傷をつけないか心配でしたが、ベガハウスではスタッフさんが子どもたちの面倒をよく見てくれて、安心してお家の説明を聞くことができました。また、お家とお庭に一体感があって感動しましたね。他ではお庭は外構屋さんに、という感じ。ベガハウスではお庭も込みの提案があったのが印象に残っています。おかげさまで、虫取りしたりプールを出したり、テントを張ったりと、子どもたちはお庭を満喫しています。
鹿児島市・Sさま

坪数の大きさと心地よさは
比例しないんですね
こんなお家がいい!って、すぐ思いました(笑)坪数が小さくて少しびっくりしましたが、ちょうどいいなと感じたのを覚えています。逆に他社のモデルハウスは、坪数のわりに広さを感じなかった。ショーホームで特に気に入ったのは、造作ソファと窓の関係性。ソファに座ると高い位置に窓があって、緑と空を眺められた。あとプライベート感のあるお庭ですね。
見学したのは2013年の「こだんの家」でした。引き渡しのあとにOB会で「こだんの家」のご家族にお会いして、交流できたのも嬉しかったですね。
鹿児島市・Tさま
- 期間
- 2023/1/14(土)〜
2023/6/25(日) - 時間
- 10:00〜17:00
(最終受付16:00) - 場所
- 鹿児島市魚見町
※会場の詳細はご予約後にお伝えします。 - 定員
- 各回1組限定
※60分ごとに2組の受付です。 - 概要
-
敷地面積:176.37㎡(53.35坪)
床面積:23.29坪
(1階 57.13㎡/17.28坪、
2階 19.87㎡/6.01坪)全館空調・駐車場2台
よくあるご質問
会場に駐車場はありますか?
駐車場は会場付近にご用意しております。
スタッフが誘導いたしますので、まずは会場までお越しいただき、お声掛けください。
子連れでも見学できますか?
もちろん可能です。ぜひご家族でご来場ください。
※新型コロナウイルス感染予防の観点から、現在おもちゃ等の貸し出しを控えております。予めご了承ください。
平日に見学したいのですが……。
平日もご見学いただけます(要相談)。まずは本ページのご予約フォームからご予約ください。
見学のご予約
ショーホームのご見学は、60分ごとに2組限定です。
下記カレンダーからご希望の日時を選び、
ご予約フォームへお進みください。
先着順ですので、見学ご希望の方は
お早めのご予約をおすすめいたします。
ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|
※ご予約は、希望日の3日前までにお願いいたします。直前や当日のご予約の場合、対応致しかねる場合がございます。
※「見学会のご案内」が“迷惑メールフォルダー”に振り分けられることが、稀にあるようです。弊社からメールが届かない場合には、お手数ですが、「迷惑メールフォルダー」のご確認をお願いいたします。
子どもの声もにぎやかな新興住宅地にありながら、ひとたび家の中に足を踏み入れれば心地よい静けさが横たわる。北の高窓からの淡いひかりは、毎日ほんの少しずつ変化する暮らしの機微を、ほの明るく照らしてくれる。