ショーホーム「∴然」 - 鹿児島の家づくり・注文住宅ならベガハウス

ベガハウスの「ショーホーム」

お客さまのために建てた邸宅を、一定期間お借りして公開しています。必要以上に大きな間取りや豪華な設備で彩られた“モデルハウス”とは区別するために、「ショーホーム」と呼んでいます。

住宅展示場を見学しても、新居での暮らしはなかなか想像しづらいもの。お客さまのご要望を汲み取り、不要なものは省き、生活に寄り添った間取りや設備を、ぜひショーホームでご体感ください。

read more
期間
2022.4.16(土)~2022.11.13(日)
時間
10:00〜17:30
(最終受付16:00)
場所
鹿児島市吉野町 ※会場の詳細はご予約後にお伝えします。

SHOWHOME

素材を生かす、生かされる

美しい、気持ちいい、格好いい。
そう思える素材で、家を建てた。
人と永く共存してきた素材たち。
その声を聴き、生かす。
すると彼らも応えてくれる。
じんわり、けれど確かな温もりが、
生活の随所から放たれる。
彼らに生かされることで、
暮らしは豊かになる。
そんなことに、気づくのです。

01

土地の高低差を
アプローチのアクセントに

坂道に隣接しており、道路と土地に高低差がありました。上り下りをできるだけ楽にするため、緩やかで長いアプローチに。そこには季節の植物や樹木が植えられ、目でも楽しませてくれます。

たっぷり外収納で
キャンプ道具の積み下ろしもラクラク

土地の高低差で生まれたスペースに、大容量の外収納を設けました。植栽のお手入れで使う道具はもちろん、テント、焚き火台、クーラーボックスなどアウトドアギアもたっぷり仕舞えます。
駐車スペースと同じ場所なので、積み下ろしもラクラクです。

read more
テーブル画像1
テーブル画像2
テーブル画像3
テーブル画像4

02

手漉き和紙張りの造作テーブル。
回転式で用途に合わせて変化

手漉き和紙を重ね張りしたオリジナルのテーブルです。柿渋で仕上げることで強度と風合いがましています。
2本脚で足元すっきり。片方の脚を軸に回転するので、用途に合わせて向きを変えられます。

鹿児島在住のアーティストによって
一枚一枚手漉きされる和紙を使用

今回の造作テーブル(と後述の和紙張り寝室)の制作にご協力いただいたのは〈TESUKI paper works〉の早水恵一郎さん。原料の楮(こうぞ)を煮熟し、不純物を取り除き、昔ながらの方法で漉く工程まで手作業で行っています。塗装は柿渋鉄媒染。深めの赤褐色が、ダイニングに落ち着きをもたらします。

read more

03

良き隣人、桜島に声をかけて

リビングにはL字の開口を設けました。視線の伸びる先には、鹿児島のシンボルであり、地元民にとっての“良き隣人”たる桜島。毎朝毎夕、声をかけて。自分と家族と暮らしを見つめます。

L字の窓辺にピタリと合わせた
座面深めの造作ソファ

リビングの窓辺に合わせてオリジナルのソファを設えました。家族4人で座っても、ゆとりあるサイズ感です。景色を眺めたり、ゆったりTVを楽しんだり。ごろんと横になるシーンも想定して、座面は通常より深めに。デイベッドとしても使えます。また、ソファに使われているファブリックは取り外しもできるので、汚れても洗濯機で洗えます。

read more

02

心地よく目覚める。
壁・床・天井すべて和紙張りの寝室

全面を和紙張りで仕上げた寝室。テーブルと同じく、手漉き和紙を一枚一枚、職人の手で張っています。手仕事による“ゆらぎ”が独特の柔らかさを生み、差し込む朝日を部屋全体に拡散させます。

繊細な手仕事の繰り返しが生む
茶室のような静けさと温かみ

和紙の割り付け、カット、糊付け、張り、空気抜きなど、すべての工程を手作業で行うため、張れるのは1時間に3~4枚が限度。繊細な作業の繰り返しによって生まれた全面和紙張りの寝室ですが、その甲斐あって茶室のような静けさと温かみを感じられる空間となりました。

read more

05

日常的に火をたのしむ、
プライベートな庭

ダイニングはもちろん、小窓を通してキッチンともつながる庭。大小様々な植栽に緑を感じられるだけでなく、一部を石土間とすることで、いつでも家族で焚き火を囲めます。

雨の日だけの水のカーテン
自然の恵みとして雨を眺める

庭に面する軒先には、雨樋がついていません。すると雨が屋根を伝って、幾筋もの点線となって庭に落ちます。家の中から眺めると、それはさながら水のカーテン。ネガティブに捉えがちな雨も、日常の風情としてたのしむためのひと工夫です。雨樋の代わりに軒先の真下には排水溝を隠してあるので、雨水が庭に溜まることはありません。

read more

暮らしやすく
こころ、満ち満ちて

ご紹介した5つのポイント以外にも、暮らしやすさや心地よさを追求した間取りの工夫や素材、オリジナル家具などが随所に散りばめられています。お施主さまご家族の、心を満たすお家に必要なものはなんだろう?要らないものはなんだろう?そんな問いを繰り返して生まれたショーホーム∴然。ぜひ実際にご体感ください。

「ショーホーム」だから、
リアルな家づくりがわかる

一般的な「モデルハウス」と「ショーホーム」の決定的な違い。
それは「お施主さまがいらっしゃる」ということです。
「モデルハウス」は流行の間取りや最新の設備・建材などを
盛り込んだ、言わば“カタログ”的な住宅ですが、
「ショーホーム」は実際に入居される
ご家族のいる“リアルサイズ”の住まい。
だから、家づくりのイメージが膨らみやすいのです。

「どんな間取りにしようか?」
「理想の暮らしってなんだろう?」
ご家族でお話されるキッカケに、
「ショーホーム」をご利用ください。

OWNER'S
PROFILE

〈Kさまご家族〉ご夫婦+7歳、4歳のお子様の4人家族 ショーホーム∴然のオーナー。年間通して家族でキャンプを楽しまれる。
奥さまは社交的な方で、ご友人やご近所の方を家に招くことも多い。

火を囲む、人を招く、住むほど好きになる
そんなお家がいいですね

「キャンプが好きなんです。とりわけ火を囲むのが好きなので、家の中でも庭でも、火を楽しみたいなと思っていました。人を招くことも多いので、大人数にも対応できるダイニングがいいですね。子どもたちには個室より、リビング・ダイニングやお庭など、なんとなく目の届く場所で過ごしてほしい。眩しいのが苦手なので、照明は穏やかなほうがいい。使い込むほど味わいの増すキャンプ道具のように、住めば住むほど好きになる、そんなお家をお願いしました。」

STAFF VOICE

年月で味わいの増す素材を集めて
人のつながりが心地よい住まいに

キャンプ道具のように味わいの増す住まい。それには素材選びが重要でした。ただ上質なだけでなく、経年によって変化し、愛着のわく素材。Kさまのご理解を得て、内・外壁、床材、テーブル、外構などに個性豊かな素材を使用しました。今後どのように育っていくのか、私たちも楽しみにしています。火を囲む、人を招くという部分では、薪ストーブ、造作の回転式テーブル、石土間の庭、そして桜島を眺めるリビングの位置関係を工夫。大人数で賑やかなシーンにも、家族がお互いの気配を感じながら、各々ゆったり過ごすシーンにも対応できる間取りとしました。

プランナー

一級建築士谷 征紀

ベガハウス「ショーホーム」のポイント

リアルサイズの住まいを体感

「ショーホーム」はお引渡し前に一定期間借り受けた実際にお施主さまのいる「住まい」。ご自分にとっての豊かな暮らしが想像できるリアルサイズの「住まい」で、ぜひベガハウスの家づくりを体感してください。

ベガハウススタッフが直接ご案内

90分1組の完全ご予約制で、ベガハウスのスタッフが心を込めてご案内いたします。「どんな間取りにしようか?」「どんな暮らしがしたいか」など、住まいづくりのイメージを膨らませたり、不安や疑問を解決できるきっかけになればと思っています。

「ショーホーム」に参加してよかったこと

  • 90分1組限定なので、他のお客さんを気にすることなく、ゆったりと見学できました(Tさま)
  • じっくり体感できるので、キッチンに立ったりソファに座ったり、実際に住んでいる気持ちを体感できました(Yさま)
  • 間取りや設備が現実的でとても参考になりましたし、今の家づくりの悩みも相談できてスッキリしました(Nさま)

OWNER'S VOICE

住む人がいるから、暮らしが想像できました

最初に見学した2016年「くるりの家」がとても心地よくて。お施主さんのいるお家なので、実際の暮らしが細かく想像できました。その年の4月から家づくりを始めて8月には契約。トントン拍子でした(笑)でもショーホームと出会ってなかったらもっと長引いていたと思います。
平屋がよくて、でも子どもが2人いたので2階建てなのかなと漠然と思っていました。ところが「くるりの家」のお施主さんは子ども4人と聞いてびっくり!子どもが多くても平屋で暮らせるんだと分かってとても嬉しかったです。

鹿児島市・Kさま

お家とお庭の一体感に感動しました

2015年「深い庇と車寄せのある平屋」と2016年「くるりの家」を見学しました。息子2人がお家に傷をつけないか心配でしたが、ベガハウスではスタッフさんが子どもたちの面倒をよく見てくれて、安心してお家の説明を聞くことができました。また、お家とお庭に一体感があって感動しましたね。他ではお庭は外構屋さんに、という感じ。ベガハウスではお庭も込みの提案があったのが印象に残っています。おかげさまで、虫取りしたりプールを出したり、テントを張ったりと、子どもたちはお庭を満喫しています。

鹿児島市・Sさま

坪数の大きさと心地よさは比例しないんですね

こんなお家がいい!って、すぐ思いました(笑)坪数が小さくて少しびっくりしましたが、ちょうどいいなと感じたのを覚えています。逆に他社のモデルハウスは、坪数のわりに広さを感じなかった。ショーホームで特に気に入ったのは、造作ソファと窓の関係性。ソファに座ると高い位置に窓があって、緑と空を眺められた。あとプライベート感のあるお庭ですね。
見学したのは2013年の「こだんの家」でした。引き渡しのあとにOB会で「こだんの家」のご家族にお会いして、交流できたのも嬉しかったですね。

鹿児島市・Tさま

期間
2022.4.16(土)~2022.11.13(日)
時間
10:00〜17:30
(最終受付16:00)
場所
鹿児島市吉野町 ※会場の詳細はご予約後にお伝えします。
定員
各回1組限定 ※90分ごとに1組の受付です。
概要
構造規模 木造平屋建て
|延床面積:26.34坪(87.07㎡)
敷地面積:73.82坪(244.04㎡)
|全館空調 駐車場2台

よくあるご質問

会場に駐車場はありますか?

駐車場は会場付近にご用意しております。
スタッフが誘導いたしますので、まずは会場までお越しいただき、お声掛けください。

子連れでも見学できますか?

もちろん可能です。ぜひご家族でご来場ください。
※新型コロナウイルス感染予防の観点から、現在おもちゃ等の貸し出しを控えております。予めご了承ください。

平日に見学したいのですが……。

平日もご見学いただけます(要相談)。まずは本ページのご予約フォームからご予約ください。

新型コロナウイルスへの感染対策について
教えてください。

ご見学前に非接触による検温と手指のアルコール消毒、ご見学中のマスクの着用にご協力いただいています。
また、入場は90分1組に制限し、見学後の換気を徹底しております。

見学のご予約

ショーホームのご見学は、90分ごとに1組限定です。
下記カレンダーからご希望の日時を選び、
ご予約フォームへお進みください。
先着順ですので、見学ご希望の方は
お早めのご予約をおすすめいたします。

予約カレンダーが見つかりませんでした。

※ご予約は、希望日の3日前までにお願いいたします。直前や当日のご予約の場合、対応致しかねる場合がございます。
※「見学会のご案内」が“迷惑メールフォルダー”に振り分けられることが、稀にあるようです。弊社からメールが届かない場合には、お手数ですが、「迷惑メールフォルダー」のご確認をお願いいたします。

人と永く共存してきた素材たち。その声を聴き、生かす。
すると彼らも応えてくれる。
じんわり、けれど確かな温もりが、生活の随所から放たれる。
彼らに生かされることで、暮らしは豊かになる。

ご予約はこちら

ショーホーム

見学予約